そよかぜスタイル

表札を購入する時におさえておきたい風水的なこと7つのルール

+ No comment yet
通販で購入した表札
風水を気にしながら通販で購入した表札 自分で取り付けました


皆さんの自宅の玄関には、表札がついていますか?
引越しの忙しさで後回しになっていましたが、せっかく戸建てに引越してきたのに我が家には表札がないことに気がつきました。


風水では、たとえ一人暮らしでも表札がないと「主人不在」を意味し、運気が下がってしまうとされています。

素材? 色? 位置はどうする? あなたの運気を上げる「表札」とは? http://news.mynavi.jp/news/2013/02/14/206/


せっかく引越してきたのに表札がないのは、とてもよくない気がします。
かといって、小さいけれど我が家の顔になる部分。
誰がきても一番最初に目がいくのは間違いなく表札です。だからおかしなものはつけたくない。

よくよく考えてみたら、ひょっとして表札にも風水的なものがあったりして・・・
お財布の時と同じように、とても気になりはじめました。



いろいろなサイトを見ていると、シールや紙を差し込むような表札ではいけない様子・・・
風水的には、マンションでも、戸建てでも、ちゃんとした表札を付けなければならないことがわかりました。


せっかく付ける表札なので、悪い運気のものより、少しでも幸運を引き寄せる表札にしたいですよね!
というわけで、表札について参考にさせていただいたサイトさん、理想的な表札、購入したショップさんについてまとめてみます。


様々なページを読み漁って理想に近いと思われる表札はこれ

いきなりですが、時間がない人に向けて、様々なページに目を通した結果、概ね理想的な表札というのはこのような形になると思います。

何が何でも風水通りにとか、風水的にいいものを選べば幸せになれるとか、盲目的に信じているわけではありませんが、昔からの生活の知恵を参考にするという感じで選べば、たくさんある表札の中からきっと満足いく表札が選べるはずです。




もっとじっくり調べて納得して理想的な表札を探したい方は、続きをどうぞ。

気にしたこともなかったので、表札について参考にしたサイトさんをまとめてみます

どこで買えばいいの??
と、そこからスタート。

アリさんのお引っ越し準備カタログに、キャンペーン中とでていたので、もうここに頼むことにしました。
結果、モノは違いますが、ホームセンターなどで見かけるお値段よりはお得になったと思います。

表札も通販が便利!ここで注文した


サインデポ
サインデポ http://www.signdepo.co.jp/




心配していた取り付けですが、専用のボンド、粘着テープが説明書とともにセットになっていて、場所さえ決まれば設置はお手軽でした。
お引っ越し会社の人が持ってきてくれるカタログには、新しい住まいで気になりそうなものがいろいろと紹介されていますので、あちこちさがして回るよりこういったカタログを参考にして決めていった方が、そこそこお得に事が進んでいきそうだということも付け加えておきます。





たくさんありすぎるので風水的なことも気にして調べてみました



どれを選べばいいのかわからないっ!
ということで、風水のことを調べてみました。



運気をグイグイ引き寄せる!表札の風水
運気をグイグイ引き寄せる!表札の風水 / ゆるふわ風水





表札はその家の持ち主の顔です。
ビジネスで言えば名刺のようなものなので、表札が出ていないということは、 郵便配達に面倒をかける以外にも運気を吸収する上で凶となります。
新しく取り引きをすることになれば、当然先方に挨拶の名刺を渡します。
でも、名刺がなければビジネスではNG。
それと同じで表札が出ていないのは、風水でもNGとなってしまうわけです。



こちらでは、表札の素材は木製で、文字は筆で書かれたシンプルなものをすすめています。
この他、お手軽にできそうな風水が簡潔にたくさんまとめられています。







素材? 色? 位置はどうする? あなたの運気を上げる「表札」とは?
素材? 色? 位置はどうする? あなたの運気を上げる「表札」とは? / マイナビニュース





どうしても木製は避けたいという場合は、男性がいる家なら白色のものを、女性だけの場合は白色やピンクのものを選んでも効果があります。
これらの色であれば、タイル製の表札でも運気の上昇が期待できます。


表札にいい素材、形、設置場所について、具体的にわかりやすく解説されています。
ここだけでもいいかもっていうぐらいしっかりまとめられています。







風水 玄関の表札の色と素材
風水 玄関の表札の色と素材 / 玄関の風水





表札を選ぶ場合、色や素材も考えると運気がアップします。表札は木製のものと相性が良いので木製が好ましいですが、石などを使う場合は白色とも相性が良いので大理石、タイルなどが好ましいでしょう。


表札について、方角別玄関の風水、主に玄関の風水が短くまとめられています。










風水的玄関ドアの色と表札の選び方|運びをよくする風水インテリア
風水的玄関ドアの色と表札の選び方|運びをよくする風水インテリア





そして表札の位置についてですが、できれば門につけて表に出すのがベストです。
玄関に掛ける場合も、門に掛ける場合も、家の外から見て右側に掛けるようにしましょう。
風水では進行方向の右側を陽と気の進入方向と解釈するので、右に表札をかけることで家全体の発展運に繋がります。



コーディネート、模様替え、DIYなど部屋作りのためのインテリア情報サイト、インテリアハート。
いろいろなインテリアのコーディネイトがとても楽しいサイトさんですが、風水的なことにも触れられています。
方角別ドア、表札について書かれています。









表札を風水で選ぶと運気を上げる事ができます
表札を風水で選ぶと運気を上げる事ができます / 風水の間取り




次に書体なのですが、まずは読みやすい事がとても大切です。
自体などによっては、何が書いてあるのか分からないほど
崩してある物もありますが、そういった物は避けるようにしましょう。


風水についていろいろと書かれているサイト。
不要な物に籠る陰の気というタイトルの記事もとても気になってしまいました・・・
ヴィンテージ大好きっ子なのでね・・・







表札・看板情報サイト『表札JET!』
風水に繋がる表札について / 表札・看板情報サイト『表札JET!』




とは言うものの風水とはあくまで気の流れ、開運率はアップするかもしれませんが欲しくない表札を無理して木彫りにする必要はありません。
自然の力もたいせつですが、人間が持つパワーはお気に入りの表札で表札のイメージ通り頑張ろうという気持ちです。
欲しくないものを買って後悔するよりは買って嬉しいものにするのも良いと思います。


レトロやアンティークな看板が大好きだという管理人さんのサイト。
彫り込んだ文字のものしかなくて迷っている時に、この記事をみてすくわれました^^
なかなか、完璧に条件を満たす表札って少ないんですよね・・・



かわいくて理想の木製表札



じっくり選ぶ余裕がなかったので、これから予定がある人は、ここも覗いておくと後悔しない表札選びができると思います。
木の表札は、雨ざらしの環境には向かないようなので、設置する場所に注意して下さいね。





表札(標札)は家の名前が解ればいい、、、なんて思っていませんか?
でも、単に名前だけなら玄関に「名刺」でも貼っておけば済むことです。
しかし表札とはそういうものではありません。一家の主人が自分と家族の幸せを願い、また、護るために掛けるものなのです。
標札の『標』には〔しるし〕等の他に〔気位を高く持ち、目に付くように振る舞う〕という意味もあります。
自分の名前を玄関に掛け、自信を持って堂々と家族の長たるを表すのが【標札】なのです。

それにはやはり正しい標札を掛けなければいけません。『標』という字は本来〔木のこずえ〕を意味します。ですから意味から言っても天然木をお勧めします。

「縁起」という言葉にはいろいろな意味があるようですが、事の始まりという解釈があります。事物の起原・由来などですが、表札を掛けることによって始まる事、家族の幸せや御自分の成功を祈念しての行為です。表札は縁起物という言い方もされます。
縁起物の意味は、吉事の到来を祝い祈るための品物。ということ。
つまり「向上心」の現われなのです。

表札に何を求めるのでしょう / シマヤ表札 Yahoo!ショッピング

この他、スタンダードな表札も、がっつり開運を意識した表札も、現代風の戸建てやマンションに使っても違和感なさそうなかわいらしい表札も制作しています。

表札の掛け方などわかりやすくまとめられたページも用意されていますが、ものすごく風水、風水していないさらりと要点を抑えてくれている感じがいいと思いました。
彫り込んでいるものを選ぶしかなかった我が家の表札ですが、こちらなら、文字もちゃんと彫り出してありますね。




表札を取り付けてみました




通販で購入した表札
届いた表札 タイルでできています




今回、表札を購入したサインデポでタイル製の表札を選び、メールで完成イメージを確認しながら待つこと1週間。
こちらでは、3回までデザインの変更が可能ですが、1回でOKになりました。
そしてボンドとともに表札が届きました。


どのサイトにも、取り付け位置は玄関に向かって右となっていたので右側の壁面に。




タイル製表札の取り付け
仮どめ用の強力テープを貼ってボンドをべったべたにします




テープを両側に貼付けて、そのテープの間にコンクリート用のボンドを軽く盛るように塗っていきます。
そして、決めた場所にぴたっとすれば、設置完了。
こんなのでいいのかしら?と、心配になるぐらい簡単に終わってしまいました。

表札は、通販で購入しても大丈夫だとわかりました。


風水的?表札まとめ


表に表札をひとつ、さらに玄関のドア付近に、その家のご主人さんのフルネームが書かれた表札をつけるということが書かれているサイトさんもありましたが・・・
いろいろなサイトを見ていると、細かい部分で違いがあったりするので、なるべく条件にあてはまりそうなもので気に入ったものを購入しました。


  • 表札はちゃんとしたものを付ける
  • 素材は木または白いタイルなど
  • 文字は読みやすく(楷行書がよいらしい)
  • フルネームをいれる場合はその家の主の名前を
  • 彫り込み文字はダメ
  • 玄関の右側に付ける
  • 取り付け後はきれいにしておく



あれこれ参考にしてみましたが、建物の雰囲気にあう明るくてかわいい感じのものが欲しかったので、すべての条件を満たす表札を購入することはできませんでした。
今回購入したのは、文字が彫り込まれているタイプのもの・・・
タイルだと、浮き出しになっているモノなんてあるのかしら?木製の表札の方が条件を満たしやすいですね。

とりあえず表札がついて、ちょっと気持ちが落ち着きました。
参考にさせていただいたサイトさん、素敵なカタログを下さったアリさん、ありがとうございました。
気になった方は、よい表札をつけて幸運を呼び込みましょう〜




Sponsored Link



コメントを投稿